
看護師のブロガーってどんな人がいるの?
アメブロとか,、はてなブログでやってるブロガーは検索されるけど、
自分でサイト立ち上げて運営している看護師ブロガーさんを知りたい。
自分もブログを立ち上げたい!



パパナースがおすすめする看護師ブロガーを紹介します。
看護師のブログって検索で上位表示されないことも多いです。
そのため、素晴らしい看護師ブロガーを紹介します。
日常の雑記だけではなく、看護師としてのスキル、ブログを始める方法など個性豊かな記事を書いている方が多いです。
看護学生も是非読んでみてください。


看護学校からの同級生で結婚。
看護師夫婦でブログ運営しています。
夫は病棟勤務7年後、救急・外来業務を経験・DMAT隊員
妻は出産後に転職し、特老→訪問入浴→美容系クリニック→特老を経験
看護師経験15年です。
夫婦で無理のない働き方を目指しています。
子供や未来の自分たちの為に資産形成もしています。
2年前に株式口座を楽天証券で開設→積み立てNISAを始める。
NISAでは3年で100万円の資産形成に成功する。
その他、外貨や積立保険などでも資産形成しています。
また、お小遣い程度ですが、金やETFやビットコインを少しづつ購入して勉強を行っています。
看護師夫婦とわんぱく三兄弟の生活


私のブログも紹介させてください。
このブログは、パパナースとママナースの看護師夫婦で運営しています。



1,救急医療について
2,資産形成や副業について



1,転職について
2,美容看護について
そして、看護師夫婦とわんぱく3兄弟の5人で楽しく生活する方法を書いています。
【ワードプレステーマ変更】コクーンからSWELLにしました!
二人とも看護師の共働き夫婦として、互いを尊重しながらブログを運営しています。
Hachi Blog


まず紹介したいのは、ハチさんの運営している「HachiBlog」です。
ハチさんは現役の精神科看護師です。
主に精神科看護に興味があり、転職を検討しているかたに向けて記事を書いています。
サイトの作り方がすごく上手です。
記事も読みやすく分かりやすい。
私もブログを運営する中で、参考にさせていただいています。
最初のTOPページからSTEPに分けて順番に転職のサポートをしています。
ブログを読んで、進めていけば初めての方でも簡単に転職ができると思います。



初めての転職って不安ですよね。特に辞めますっていうのとかタイミングが分からない。
このブログの凄いところ



この病院辛いなー。転職しようかなー。
今の仕事が自分に向いているのか客観的に判断したい時ありませんか?
そんな時に読んでみてください。
あなたの力になってくれると思います。
ハチブロへはこちらから
看護師FIREのすすめ


だいちゃんさんの運営する「看護師FIREのすすめ」です。慶応大学看護医療学部卒という素晴らしい経歴を持ち、看護師をしている方のブログです。
総合病院だけでなく、老人ホームや、保健師など様々な経験を活かして記事を書かれています。
FIREとは「Financial Independence, Retire Early(経済的自立と早期リタイア)」の略語です。
最近はよく聞くようになってきた言葉です。
看護師のFIREに特化し、転職や働き方に対して分かりやすい記事を多数書かれています。
看護師の様々な働き方に対して、個別に細かく記事を作っている所が素晴らしいと思います。
おすすめ記事


だいちゃんさんのブログはこちらから
「Trader’s Clinic」
サイト運営者のYuya-ゆや-さんは大学病院で8年間看護師を経験されました。
その後、脳神経外科を中心に救急医療も経験されています。
蘇生教育、災害看護、プレホスピタルに特化してインストラクター資格各種保有しており、
現在は会社の後継者として産業看護師(衛生管理者)をしながら会社経営を勉強中という華々しい経歴の方です。
そんなYuya-ゆや-さんの運営する「Trader’s Clinic」
看護師向けに転職についてや資産形成についてなど幅広く学ぶことができるサイトです。
看護師としての経験だけでなく経営者としての経験も持ち合わせており非常に説得力のあるサイトとなっております。
サイト運営者から一言



看護師や看護学生のスキルアップやQOLの向上に携わりたいと思い、
ブログを始めました。
夢を持って看護師になったはずなのに、組織の中でつぶされてしまう方をたくさん見てきました。
それゆえ看護師にはネガティブなイメージが付きがちです。
僕は「看護師は素敵な仕事」だということを知ってもらうため、ブログ・Youtube・SNSを駆使して発信をしていきます。
興味がある方は各種コンテンツをチェックしてみて下さい。



「看護師は素敵な仕事」。私も共感です。
この仕事の素晴らしさをまず働いている看護師本人に実感してもらいたいと感じています。
おすすめ記事


Yuya-ゆや-さんの運営する「Trader’s Clinic」
タカシのまるごと看護
takashiさんの運営しているブログになります。
takashiさん は社会人経験を経て看護師になった経歴をお持ちの看護師ブロガーです。現在は病院勤務で、主に循環器・呼吸器・外科を担当しているようです。
このブログの凄いところ
takashiさん の前職は分かりませんが、ブログのデザインや文章の構成など凄く上手く参考になります。
文章が簡潔で分かりやすく記載されています。
看護学生への記事も多く書かれていて、これから看護師を目指す学生にも読んでもらいたいブログです。
おすすめの記事





社会人になってから国家試験に挑戦しているため、分かりやすく対策を
書かれています。
このほかにも、学生向けの記事が沢山あります。
ぜひ一度読んでみてください。
takashiさん のサイトへはこちらから
看護師タカシのセミリタイアblog
takashiさんはこちらの姉妹サイトも運営しております。
こちらは看護師の転職や資産運用に特化したブログになっております。



自身の投資経験を踏まえて書かれており、分かりやすく説得力があります。
こちらも是非遊びに行ってみてください。



看護師と投資の相性の良さを理解してもらうことで、投資を始めるきっかけを提供したいと思いブログを開設しました。
看護師で投資を行っている人は意外と多いです。
自分の夢のため、FIREのため、理由はそれぞれですが時代に乗り遅れないためにも情報を得ることはとても大切です。
気になった方はぜひご覧ください。
おすすめの記事
看護師タカシのセミリタイアblogはこちらから
のんびり温泉大家の看護師ブログ
こちらのブログは「最短で看護師がセミリタイアを実現する」に特化したブログになっています。
看護師のセミリタイア戦略の「最短でセミリタイアに向けた職場環境を整える」について分かりやすく説明してくれています。
看護師の副業や転職について特化しており図入りで丁寧に書かれています。
サイト運営者からの一言
看護師の仕事が辛いと悩んでいる看護師さんに向けてセミリタイアという働き方があることを伝えたいと思いブログを始めました。



看護師の仕事は辛いことが多いかもしれません。どうせなら給料以外の収入源を持ち、余裕をもって ストレスなく働きませんか。セミリタイアしたい看護師さんも応援しています。副業やセミリタイアに興味がある看護師さんは遊びに来てください。
おすすめの記事
のんびり温泉大家の看護師ブログはこちらから
Gorio’sMen’s Nurse Blog
ゴリオさんの運営しているブログです。
ゴリオさんは男性看護師さんです。
主に看護学生・1年目の看護師に向けた看護ブログを書いています。
このブログの凄いところ
決して文字数が多いわけではないんです。
だけど読みやすい!
きっと、構成がしっかりしているのだと思います。
端的で分かりやすい。
文章構成力のある方だと思います。
ブログ内の画像なども自作で作られていて凄く凝っています。
そして、ゴリラのキャラクターが可愛いです。(私もサルのキャラクター作ろうかな・・・)
看護学生や新人看護師の皆様は是非参考にしてみると実習や仕事の役に立つと思います。
おすすめの記事


ゴリオさんのブログへはこちら
ナースマンと鬼嫁の日常
こちらのブログはクリティカル領域の認定看護師をしてますキャンタマさんという方が運営しているブログです。
看護師や認定看護師を目指している方に役立つ情報をご紹介しています。
何といっても認定看護師という日本看護協会が認定している看護師です。
その中にも、鬼嫁との生活など人間味のある日常生活の様子なども書かれていて親近感も湧いてきます。
また、wordpressテーマについても私と同じ「SWELL」を使っていて参考になります。
キャンタマさんのブログはこちらから
Nurse×Career
特定看護師として活躍しているシトラスさんという看護師さんのブログです。
この方は経歴がすごいです。
元会社員で脱サラして看護学生になるんですがそれまでの経歴がトルコへの1ヶ月のボランティア活動したり、沖縄の長期滞在、キャバクラのボーイなど人生経験が豊富です。
看護師になってからも特定行為研修を受講するなどめちゃくちゃアクティブな方です。
そのため、ブログも内容が濃く大変読みごたえがあります。
サイト運営者からの一言
看護師の特定行為研修を受け始めたとき、情報が少なすぎて困った経緯があります。特定行為について、興味を持っている人の参考になればと思いブログを始めました。
おすすめの記事


まとめ
これからドンドンおすすめのブログを紹介していきます。
看護師のブログは記事が良くてもGoogleで上位に検索表示されないことが多いです。
看護師ブロガーでとても良い記事をかかれている方は沢山います。
これからもそんなブロガーを紹介していきたいと思っています。
ではまた。
SEE YOU!!!






コメント