
収入を少しでも増やしたい!
投資って良く分からないし、ちょっと恐いな。



貯金ではなく投資をおおすすめします。
投資はギャンブルではありません、時間をかけてコツコツ行うことで必ずあなたの資産になります。
また、仕事以外でも収益ができることで、看護師としての働き方にも自由度や選択肢が増します。


病棟勤務7年後、救急・外来業務を経験・DMAT隊員
看護師経験15年です。
得意分野:カテ看護・災害看護・マネジメント
2年前に株式口座を楽天証券で開設→積み立てNISAを始める。
月2万の積み立てで利益率30%。2年で50万円の資産運用に成功する。
最近では、積み立てNISAの限度額まで増額した(月3.3万円くらい)
それに伴い、s&p500や全米株式のファンドのみだったのを、J-REITや新興国株、TOPEX連動のファンドにも投資を始め、資産を分散している。
また、お小遣い程度の投資ですが、金や金鉱工業のETFやビットコインを少しづつ購入して投資の勉強を行っています。
この記事を読んでいただき、投資という言葉をちゃんと理解することで、
仕事をしながら収入を増やすことができるんだ。
同じ給料を貰っていても運用の仕方でこんなに違うんだ。
ということを知ることができると思います。
株や債券などの投資は、副業とはまた少し違う考え方です。



病院から副業は禁止されているし・・・
なんて方も諦めず、是非このブログを読んでみてください。
きっと新しい未来が見えてくるはずです。
稼ぐから増やすへ
投資(増やす)を始める場合まずは資金を稼ぐ必要があります。
資金の増やし方は勤務看護師の場合、給与所得でも良いですし、可能であれば副業などで更なる増収を狙いましょう。


いきなり、増やす作業である投資に手を出すのはNGです。
いきなり大金を稼ごうとする方は基本的に投機的な考え方をしています。
投機とは、相場の変動を利用して利益を得ようとする短期的な取引であり、大きな損失を伴う場合があります。
投資とは、将来利益が期待される投資先に、長期的に資金を分配して投じることです。
この長期的と分配という所が一番重要です。
詳しくはこちらのページを参照ください。看護師の貯金の仕方【楽して、楽しい人生の送り方を考える】
まずは、投資をする前に資金を稼ぐ力を手に入れましょう。
そして、その資金を元に分配して長期的に増やしていきましょう。
そのための投資です。
お金持ちってどんな人



お金持ちってどんな人ですか?
皆さんはどう思いますか?
年収1億円稼ぐ人でしょうか?
1000億円稼ぐ人でしょうか?
いいえ。
いくら沢山の所得を得ていても、沢山の借金があったり、散財して同じくらいの支出があった場合、
その人はお金持ちではありません。
では、お金持ちとは?
それは、不労所得が支出を上回っている人のことを言います。
つまり、働かなくても入ってくるお金で生活ができる人のことを言います。
なぜならこの人は、「お金を稼ぐために働く」ということが必要ありません。
その分、人生の時間を有意義に過ごすことができます。
この選択肢を取ることができる人がお金持ちなんです。
貯金より投資
「貯蓄はお金を貯めること」「投資はお金を増やすこと」
貯金とは
銀行などにお金を預けることです。
一般的に貯蓄にまわすお金は、「車が壊れた!」「家電の修理が必要!」などの急にお金が必要になる時や、近い将来使う予定がある場合に備えるなどです。
たとえば、「5年後に子供の大学進学でお金が必要!」という場合は、5年後の出費に備えて毎年コツコツと貯蓄していく必要がありますよね。
投資とは
一方で、投資とは利益を期待してお金を増やす資産運用のことです。
投資を行うと利益が得られる可能性もありますが、反対に損をしてしまう可能性があります。
そのため、全ての資産を投資に回せばいい、貯金すればいいというわけではありません。
バランスが重要です。
適切なリスクをとり適度なリターンを得ることが重要です。
貯金と投資の良い点、悪い点をしっかり理解して自分のお金を分散させることが重要です。
投資を進める理由:時間に捕らわれずにできる
投資先は沢山あります。
株や債券、金やビットコインなどです。
今は「NISA」や「ideco」といった国の制度があります。
良く分からないという人はここから始めてみるのが良いでしょう。
投資の基本として、「長期的に行う」という話をしました。
細かいことを考えたくないという人は積み立てNISAの株式口座を作って、毎月ここに定額を積み立てます。
おすすめは「S&P500」といった、アメリカの株式全体に投資する投資信託ですが、これも分からない人はとりあえず、ランキング1位か2位の投資信託を選んでおけば大丈夫です。
私も1年半前から積み立てNISAを始めています。
始めたときはドキドキで



本当に増えるのかな。
半信半疑でした。
しかし、結果は現在30%程度の利息がついています。
銀行に貯金していたら、金利なんて殆ど0です。
とりあえず、分からなければ始めるだけでいい!
ほっとけば増えていく。
これがおすすめする理由です。
ただし、一つだけ気を付けて欲しいことがあります。
この全米株式が落ち込んでいる時に降ろしてしまうと損をすることがある。
という事です。いくら長期的な投資をしていてもリーマンショックや金融危機で一時的に株価が下がることがあります。
そのために、現金貯金やその他の投資(債権や金など)に分配投資しておくことが大切です。
いくら貯めていても降ろしたいときに株価が下がっていたのでは損してしまいますからね。
今までのどんな金融危機も数年で株価は戻り、世界の経済は上昇し続けています。
そのため、安心して投資を始めてもらって大丈夫です。
何度も言いますが、長期的に分配して積み立てていくことが重要です。
複利の力
投資で一番重要な事は複利の力です。
複利とは運用する元本に年々増えた利子を組み入れた分に対して利子がつくことです。


利子に更に利子がつくんです!
具体的に説明すると、100万円を利回り5%(年間5%の利子がつくという事)で運用した場合。
単利の場合は、元本100万円に対してもらえる利息は1年間で5万円です。次の年も元本は100万円なので、利息は5万円ずつ増えていきます。
複利の場合、1年後は単利と同じくもらえる利息は5万円です。しかし、2年目は元本の100万円と利息の5万円が再投資されるため、105万円が元本になります。105万円で得られる利子は10万2,500円です。
ここから少しずつ違いが出てきます。次の年は、110万2,500円を5%で運用することになります・・・
これを30年間続けると単利と複利の差は182万になります!!!
年利5%計算の100万でこの違いですよ!
いかに複利が重要か分かりましたか?
アインシュタインも、複利について、



複利効果は人類最大の発明である
と言っていると言われています。(実際、本当に言ったのかは定かではない)
複利の力を得るためには時間が必要です。
そのため、このブログを読んでくださった皆さまには、一秒でも早く投資を初めて資産を運用していただきたい。
自分のお金は自分で守りましょう。
おすすめのセミナー
それでも、やっぱり不安だ。
良く分からない。
そんな方におすすめの研修があります。
NET WORTH 資産運用セミナー


こちらは、初心者が損しないための資産運用セミナーです。
資産運用の重要性や必要性を初心者の方にもわかりやすく解説してくれます。
セミナーはもちろん無料で、そのあとの個別相談まで無料で対応してくれます。
このセミナー、無理な勧誘が一切なく、 気軽に参加できます。
6月よりオンラインセミナーを開催しているため、全国どこでも参加可能なんです。
無料ですし、研修に参加して知識を得ることも良いと思います。
まとめ


看護師は高収入で安定している職業です。
しかし、業務が多忙な仕事でもあります。
ほったらかしでも、増える資産術=投資を活用してみてください。
子供が小さいから無理して働きたくない。
夜勤はやりたくない。
お金のために働かなくていい人生を送るために。
1歩を踏み出してみてください。決して難しいことではないです。
ではまた。
SEE YOU!!!




コメント